新婚世帯支援事業補助金制度とは?【staff:臼井】
舞鶴市の新婚世帯支援事業補助金制度とは?
こんにちは!舞鶴市・福知山市・綾部市で主に大型リフォームをご提案しているエコ・ビータです。
今回は、舞鶴市が実施している
新婚世帯支援事業補助金制度
についてご紹介します。
新婚世帯にうれしい!補助金の内容とは?
この補助金制度は、舞鶴市内の新婚世帯を対象に住宅の購入やリフォームなどの費用の一部を市が補助してくれる制度です。
主な内容は以下の通りです(※現時点での情報です。詳細は市の公式ページでご確認ください):
【対象者】
令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出し、夫婦の一方または双方が39歳以下であり、下記の要件をすべて満たしている世帯
(1)夫婦の一方または双方が市内に住所を有している世帯
(2)夫婦の前年所得(補助金申請時において確認ができる直近の所得)が500万円未満の世帯
(3)夫婦の双方に市税及び府税の滞納がない世帯
(4)夫婦の双方が本制度による補助金または、国・地方公共団体等が実施する同種の助成金等の交付を受けていない世帯
【補助対象経費】
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に支払われた経費が対象
(1)住宅の購入費用(土地代・外構費用・家電購入と設置に係る費用・ローン手数料等を除く)
(2)住宅の賃借費用(賃料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料が対象【勤務先からの住宅手当等を除く】)
(3)引越の費用(引越業者へ支払うものが対象)
(4)住宅のリフォーム費用(土地代・外構費用・家電購入と設置に係る費用・ローン手数料を除く)
※(4)住宅のリフォーム費用は、夫婦の双方が39歳以下である世帯が対象
【補助金額】
(1)夫婦の双方が29歳以下である世帯:60万円
(2)夫婦の双方が39歳以下である世帯(※(1)を除く) :30万円
(3)夫婦のいずれか一方が39歳以下であって、かつ、夫婦の一方または双方が移住者の世帯 :30万円
(4)夫婦のいずれか一方が39歳以下の世帯:18万円
募集期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日(予算がなくなり次第、終了いたします。)
補助金申請にはタイミングが大切!
補助金には年度ごとの予算枠があり、予定数に達し次第、受付が終了する場合があります。
早めに計画を立てて、スムーズに申請できるように準備しておくことがとても大切です!
まずはお気軽にご相談ください!当社では、補助金の申請サポートも行っております。
「うちも対象になるのかな?」 「リフォームでも使えるって本当?」
そんな疑問もぜひお気軽にお尋ねください!
地元・舞鶴で暮らすご家族の「ちょうどいい住まい」を、私たちと一緒にカタチにしませんか?