トイレリフォームで
失敗しないための注意点【staff:臼井】
舞鶴市・高浜町・福知山市・綾部市で全面リフォーム&リノベーションを手掛けておりますエコビータリフォームです。
こんんちは、臼井です。
トイレのリフォームは、快適さや掃除のしやすさに直結する大切な工事です。便器の種類やレイアウト、床や壁の素材選びなど、事前にチェックすべきポイントがたくさんあります。トイレリフォームで失敗しないための注意点やおすすめの設備を詳しく解説。毎日使う空間だからこそ、機能的で快適なトイレを目指しましょう!
トイレリフォームで
失敗しないための注意点
~ 目次 ~
1. レイアウトとスペースの確認
- 空間スペースの使い方:体に負担のないスムーズな動線を確保しましょう。
- 手洗い場の設置:狭いトイレならコンパクトな手洗い器を選ぶとスッキリ。
- 車いすや将来の介護を考える場合:広めのスペースを確保し、手すりの設置も検討しましょう。
出典:TOTO
2. 便器の選び方
- タンクあり vs タンクレス:
- タンクレスはデザインがスッキリし掃除しやすいが、手洗い器が別に必要。
- タンクありは水圧が低い場所でも使える。
- 節水機能:最近のトイレは従来の半分以下の水量で流せるものが多く、水道代の節約に。
- 洗浄機能:温水洗浄便座(ウォシュレット)は快適だが、コンセントの位置や電源の確保が必要。
3. 床・壁材の選定
- 掃除しやすい素材を選ぶ
- 床:クッションフロアやタイルが耐水性・防汚性が高く、お手入れが楽。
- 壁:防臭・防カビ機能のあるクロスや、汚れに強いパネルがオススメ。
出典:TOTO
4. 収納の工夫
- 吊り戸棚:トイレットペーパーや掃除道具をスッキリ収納。
- 埋め込み収納:限られたスペースでも邪魔にならず、見た目もスッキリ。
5. ニオイ・防汚対策
- 脱臭機能付き便座:ニオイを自動で除去。
- 消臭・防汚壁紙:ニオイや汚れが付きにくい壁紙で、清潔感をキープ。
- 消臭アイテムの設置:アロマや自動消臭スプレーを設置すると快適。
6. バリアフリー対策
- 手すりの設置:立ち座りの補助に。
- 床の段差解消:つまずきを防ぐためにフラットな床に。
- ドアの幅を広めに:将来的に介護が必要になったときも安心。
出典:TOTO
7. 工期と予算の確認
- 工期の目安:通常1〜3日ほど(内装工事の有無による)。
- 費用の目安:
- 便器交換のみ → 10万〜20万円
- 内装込み → 20万〜50万円
- 配管変更や大規模リフォーム → 50万円以上
8.当社の施工事例
トイレ改修前
築35年、収納がなく寒々とした印象でした
トイレ改修後カウンター型手洗いと手摺を設置しアクセントクロスで洗練された空間に
トイレは毎日使う場所なので、掃除のしやすさ・快適さ・節水性能を重視してリフォームを進めると満足度が高くなります! 🚽✨
トイレリフォームについてもお気軽にご相談下さい。