舞鶴市・高浜町・福知山市・綾部市で全面リフォーム&リノベーションを手掛けておりますエコビータリフォームです。

暖冬と言われていましたが、今のところ確かに暖冬ですね!

12月中頃だと言うのにそれなりに暖かい日もあります。

こうなってくると年末感が無い!!

師走感が無い!!

これから寒くなってくるようです。

体調等に気を付けましょう。

さて本題へ・・・

リフォーム、リノベーションでずっと多いお悩みがこちらです。

「床がブカブカする」

前回のお風呂のリフォームでも追加工事で床のブカブカを直しました。

今回もLDKのまるごと工事なのですが1期工事として、玄関廊下、洋間の床のブカブカを直す工事をしています。

舞鶴 リノベーション リフォーム

ブカブカを直す方法は色々とありますが、どの方法が良いか1番の判断基準は何がブカブカしているのか??になります。

床板なのか?

床を支える根太と呼ばれる下地なのか?

さらに根太を支える土台(大引)とよばれる箇所なのか?

土台(大引)を支える束なのか?

根太が傷んでいる場合はその下の土台や束も傷んでいる事が多くかなりの大工事になる事が多いです。

根太って何??

この根太。写真に4本写っている木材になります。

だいたい30cm~45cmの間隔で入っています。

ブカブカする床を踏んでみて、この根太の上はブカブカしなければ大丈夫。

床板に原因があると考えます。

この場合は、今の床の上からもう一枚床を貼る事で対応が出来ます。

現地でこの説明をさせて頂くのですが、

シロアリとか大丈夫??

本当にそんなんで大丈夫なの??

またブカブカになるんじゃないの??

と結構、疑われます・・・

そこで今回は工事中の写真も載せてみましょう。

上の写真のように特にブカブカの所は合板に張替えてから新しい床を貼ります。

ブカブカの床を撤去した時に1枚目の写真のように床下もみていますのでご安心下さい。

どんな床になったかはまたのお楽しみに♪

舞鶴市・福知山市・綾部市のリノベーション&リフォーム専門店「エコ・ビータ」。 建て替えの約70%の費用でまるで新築のように蘇るリノベーションをご提供いたします。長年、培われた設計力をもとに、お客さまの暮らしの夢にお応えするとともに、ときめきや喜びにあふれた新しい「暮らしの価値」をご提案します。

【最新イベントはこちら】
最新イベント

【ご家族・お友達紹介キャンペーンはこちら】
お友達キャンペーン

【住み継ぐリフォーム相談はこちら】
舞鶴 リフォーム リノベーション 福知山 綾部

【蓄電池の無料見積はこちら】
舞鶴 リフォーム リノベーション 福知山 綾部

【りすまいの相談はこちら】
舞鶴 リフォーム リノベーション 福知山 綾部

【LINEお友達登録はこちら】