どれくらいあったら良い?【staff:神田】
舞鶴市・高浜町・福知山市・綾部市で全面リフォーム&リノベーションを手掛けておりますエコビータリフォームです。
こんにちは!神田です。
秋の夜長を愉しむ時期がやってきました(^^)
今月末には娘のフルートの発表会もあるので芸術の秋を堪能してこようと思います。
が、今年の私はのんびり読書をしたり静かに音楽を聴いたりして過ごすのではなく、
家中の掃除をすることに没頭してます(^^)
昨日は、夜中に洗濯機のフタを分解して細かい隙間に入り込んだ埃を取り除く作業をしてました。
フタは無事に戻すことができるんやろか・・・。と不安にもなりながら(笑)
こーやって、購入時の様にピカピカになるのを見るのが楽しいんです(^^)
お家の掃除も大変なんですが、お家の収納が少ないなぁ、など困ってらっしゃる方多いと思います。
収納が少なくて、物があふれるのは、まず要・不要の判別を付けて物を減らすことが重要ですが。
ご家庭の趣味や、家族構成などによって持ち物は大きく変わります。
また、生活スタイルによっても収納の形や、場所、サイズも大きく変わってくると思います。
一つの目安として、ぜひ覚えていただければと思います。
家族4人くらしの場合、戸建て住宅の場合、床面積に対する収納面積の割合は10%~15%が一般的な収納スペースになります。
↓↓↓こちらをご覧ください↓↓↓
1階平面図
2階平面図
延べ床面積:125.87㎡(38坪)
収納面積 : 16.56㎡(5.0坪)
収納率 : 13.16%
青い丸印の部分が収納部分になります。
収納率13%と理想的な収納面積となります。
これくらいの大きさの家だったら、これくらいの収納スペースがあれば
良いのかな。
皆さんも、是非新築やリフォームをご検討の際、目安として参考にしてください(^^)
舞鶴市・福知山市・綾部市のリノベーション&リフォーム専門店「エコ・ビータ」。 建て替えの約70%の費用でまるで新築のように蘇るリノベーションをご提供いたします。長年、培われた設計力をもとに、お客さまの暮らしの夢にお応えするとともに、ときめきや喜びにあふれた新しい「暮らしの価値」をご提案します。