舞鶴・高浜町で全面リフォーム&リノベーションを手掛けている会社のエコ・ビータリフォーム

施工部の井関です。

 

最近、社内で建築用語についての話題があがりました。

木造に関することだけでも数えきれないほどありますが、容赦なく新しい語句が次々と。。。

業者や職人によってもニュアンスや言い回しが違ったりするので勉強の日々です。

 

用語の中にはかっこいい響きの語句もあります。

そこで今日は個人的にかっこいい身近な建築用語を紹介したいと思います!!(笑)

3位:プラスターボード

石膏ボードの事です。木造に関わらず主に壁紙の下地材として使われる建材です。

「プラスター」の響きがなんとなく心地よくないですか?

初めて新品の材料を見たときは黒板のチョークのヤツや!ってなったのが懐かしいです。。

2位:アンカーボルト

・構造部材や設備機器などをコンクリート等に固定するためのボルトの事です。

「アンカー」の部分がどこか安心感がありますよね!

「ボルト」も金属のイメージがあるのでプラスで強そう。

1位:エキスパンションジョイント

・日本語で「伸縮継ぎ手」と言い、そのままですが伸び縮みする継ぎ手のことです。

おそらくほとんどの方が見たことあると思います!

例えば病院の廊下の途中だったり、どこかの施設の通路で金属製のカバーの見切り見たことありませんか?

それがエキスパンションジョイントです!

言葉の響きも既にかっこいいのですが、文字にしてもかっこいいんです。

「Exp.J.」

めちゃくちゃかっこよくないですか!?

ぱっと見意味わかりませんけど表記の仕方もこれは1位ですね!

 

以上3つご紹介しましたがまだまだ用語はあり、それぞれにしっかりと意味があります。

(あまりいないと思いますが)興味ある方は調べてみてください!!

 

耐震・断熱・増築・二世帯・全面リフォームのご相談&展示場見学は、エコ・ビータまでお気軽にご連絡下さい☆ TEL:0120-88-5524

舞鶴 綾部 福知山 リフォーム リノベーション モデルハウス

【最新イベントはこちら】
最新イベント

【ご家族・お友達紹介キャンペーンはこちら】
お友達キャンペーン

【住み継ぐリフォーム相談はこちら】
舞鶴 リフォーム リノベーション 福知山 綾部

【りすまいの相談はこちら】
舞鶴 リフォーム リノベーション 福知山 綾部

【LINEお友達登録はこちら】