センスよく仕上げる!おしゃれな壁紙選びのヒント【Staff:山添】
こんにちは!舞鶴市・福知山市・綾部市で主に大型リフォームをご提案しているエコ・ビータです。
こんにちは、山添です。6月に入り、寒くなったり暑くなったり、衣替えのタイミングが難しいですね・・(^^;
洋服を片付けていて思ったのですが、私はほとんど黒い服しか着ないです。
黒い服って、汚れも目立たないし、上等そうに見えるし・・。あと、同じ色の服だけを着ると決めていたら買う時も、着るときも迷わなくて楽だなぁ・・と思ってます。(^_^)
めんどくさがりで・・。
さて、今回のテーマは「壁紙(クロス)の選び方のコツ」です♪
壁紙(クロス)の選び方をご紹介します!ちょっとの工夫でおしゃれ空間に✨
📌 まずは「ベースカラー」を決めよう
壁紙の多くは“背景”になる存在。
白・ベージュ・グレージュなど、家具や床と調和しやすい色を選ぶと安心◎
📌 アクセントクロスで空間にリズムを
一面だけ色や柄を変えるだけで、グッとおしゃれな印象に!
寝室なら落ち着いた色、子ども部屋なら遊び心のある柄もおすすめです🌈
木目調の壁紙も、自然の中にいるようなイメージが出来ますよ!
📌 「光の当たり方」で見え方が変わる!
自然光の入る場所、間接照明が当たる壁などは、サンプルを実際に見て確認を👀
思ったより濃くor薄く見えることもあるので注意!
📌 素材感で“質感のある空間”に
織物調や石目調、塗り壁風など、手触りや見た目に奥行きが出るタイプも人気。
落ち着きのある大人インテリアにおすすめです。
📌 汚れにくさ・お手入れのしやすさもチェック
キッチンやトイレなど、水まわりには撥水や防汚タイプを選ぶと安心!
壁紙一つで、お部屋の雰囲気はガラッと変わります。
「なんとなく無難」ではなく、「自分らしさのある選び方」をしてみませんか?
次回は、「床と壁の色の組み合わせ」についてご紹介いたします!お楽しみに♪