実際に内窓を付けてみた実体験を語ります!

内窓とは??

既存の窓の内側にもう1枚窓を付けます。

窓を開けようとすると2回窓を開けなくてはいけません。

しかし、古い窓と新しい窓の間に空気層が生まれる事で断熱性、遮音性が高まります!

もちろん結露しにくい樹脂製です。

省エネ系の補助金の3年計画の最終年という事で思い切って我が家にも付けてみました!

こちらは上下窓にFIXの内窓を付けました。

付けてみた生の感想をお伝えしようと思います。

●良かった事

この窓の横にもう一つキッチンにも同じ窓が付いているのですが西日が強くてキッチンに食材を出しておこうモノならすぐに腐ってしまいます。

内窓を付けた後は西日の暑さが無くなり、とても快適になりました。

それから思ったより遮音性が高い!!

さすがに大声は少し漏れますが、大雨が降ってても気づかないレベルです。これは半分困った事でもあるかも・・・

冷房の効きも良くなって、これまで冷えなかった所も涼しくなっています。

これから冬の光熱費が楽しみです♪

●困った事

これは窓を開けるのに2回開けなくてはいけない事です。

それからサンルームへ続くテラス窓に敷居の段差が出来たので良くつまづきます・・・

まあ慣れると思います。

窓掃除、ガラス掃除が2倍に!!

2重窓なので単純に掃除する窓が2倍になりました。これは面倒臭い!!

でもとても快適になります。

是非皆さん参考にして下さい。