舞鶴市・高浜町・福知山市・綾部市で全面リフォーム&リノベーションを手掛けておりますエコビータリフォームです。

寒くなったり、温かくなったり雪が降ったり相変わらず忙しい天気です。

現場を行ったり来たりしていると、温かい車→寒い現場→外は暖かい→現場の中は寒いみたいな事を繰り返します。

もう一体何を着ていれば良いのか分かりません。

そのため、季節の変わり目やこんな天候の時はずっと体調悪い気がします。

さて本題へ・・・

先日、現場でユニットバスを組み手ている業者の方と雑談している中で

「ユニットバスを自分の家に採用するとしたらどこのメーカーにするか」

で盛り上がりました。

私はホーロー壁で掃除のしやすいタカラかな?

TOTOも良いしなあ?

クリナップも最近良くなったしな?

みたいな感じだったのですが、実際に組み立てておられる業者さんは

「自分はTOTOのサザナ」

きっぱりと言われました。

何故??

「TOTOは浴槽防水パンが標準であるので漏水しても安心、漏水しても水が建物に影響を与えない」

お~なるほど

こんな見方、組み立てていないと分からいですよね。

一つの判断材料にしてみて下さい。

※現場でも雑談ですので、他メーカーでも防水パンはありますし深く突っ込まないようにしてください。

そんなサザナにはこんな機能も。

床ワイパー洗浄。

SNSとかでは「浴室のルンバ」なんて事が書いてあったりします。

掃除が面倒くさいからと、無しにさせる事が多いカウンターが付いてきます。

床を取るか、カウンターを取るか?どっちの掃除が楽でしょう?

後は意外と浴室暖房換気扇はTOTOにしか無い気もします。

他のメーカーでは浴室乾燥機能も付いた暖房乾燥換気扇になってしまいます。

※探せば取扱いのあるメーカーもあるのかもしれません。

今日はかなり個人的な意見やらが入ってますが、

つまり、何が言いたいかと言うと

このモデルハウスに来たら今日の話のユニットバスが見れるよ!!って事!!

舞鶴市・福知山市・綾部市のリノベーション&リフォーム専門店「エコ・ビータ」。 建て替えの約70%の費用でまるで新築のように蘇るリノベーションをご提供いたします。長年、培われた設計力をもとに、お客さまの暮らしの夢にお応えするとともに、ときめきや喜びにあふれた新しい「暮らしの価値」をご提案します。