【舞鶴市】 築100年の実家を二世帯住宅へ大改修

間取りを大きく変更せず縁側と仕切っていた建具を無くし、明るく広々とした空間にしました。お部屋のアクセントの室内窓は、和室と馴染むように障子を採用。

お部屋にミニキッチンを設け、キッチンへ行かなくても
簡単な作業が出来るようになりました。

オープンクローゼットで広々とした空間にブラウンの落ち着いた雰囲気。

以前暗かった和室2室から明るいLDKへ。

造作洗面台は二人並んでもゆったりと使えるサイズを選びました。可動棚には家族それぞれの小物からタオル、掃除道具までスッキリ収納していただけます。

グレー系の石目調パネルで高級感があります。落ち着いた雰囲気でリラックスできます。

凹凸が少ないタンクレス仕様で、お掃除がとってもラク。
見た目もスッキリしていて空間が広く感じられます。

リフォームの概要

費用3,400万円
施工期間7ケ月
形態戸建てフル
面積79
築年数100
改修前の写真

収納が少なく、調理器具の整理に困っていました。

収納が不足し、洗面用品があふれていました。

図面
Before

1階間取り改修前

1階間取り改修後

リフォームのポイント

玄関ホールを中心に配置し、各世帯の主要な部屋を左右に配置することで生活音を配慮しました。

和室は、間取りを大きく変更せず縁側と仕切っていた建具を無くし明るく広々とした空間にしました。

二級建築士 竹下

お客様の声

最初の相談から、こちらのニーズや希望をしっかりと聞いてくださり、その上工事を進めるにあたりより専門的な助言やアドバイスをいただき、ここなら安心して任せられると思いました。
また、助成金などの制度についても「使えるものは全て使いましょう!」という心強いサポートを受けられたことも大きかったです。

広く明るい空間にいることで、心にゆとりが生まれた気がします。

舞鶴市
M様邸